はじめに
今回は藍住町にある桜づつみ公園へ行ってきたので、そのレビュー記事となります。🛝
※タイトルは文字数兼ね合いで省略しておりますが、正式名称は
”藍住町東中富桜づつみ公園”のようです。
施設チェックポイント
駐車場🅿:あり:無料
公園に隣接/道を挟んで2か所:約80台とのことです。(藍住町HPより)
トイレ🚻:あり
多目的トイレも有
ただし、オムツ交換台は無し(多目的トイレ、男子トイレで確認)
給水施設🍹:あり
遊具設置場周辺に水飲み場、
公園道を挟んですぐに自動販売機が2か所ほどありました。
日よけ/休憩場所🌞:あり
園内には木が多く生えており、木陰ができやすい。
また、ベンチは園内至るところにあり。
※屋根付きベンチも有。陰と両立できているかは日の兼ね合いによる
遊具種類🛝:3~5台
滑り台:2台
ばね付きの乗り物:4台 ※1台1人用なので、他の遊具との兼ね合いから少なくカウントしました。
※よく見かけるものですが、現時点で名前が分かりません・・
後記事の写真を参考にしてください。📒
坂道/階段🎢:あり
ただし、駐車場-遊具間のみであれば、軽微な坂のみでアクセス可能。
公園の印象🌳
周辺の印象的に建物が並ぶ街中の印象でしたが、その一角にこんな緑にあふれた公園があったんだ
というところがまず第一印象でした
芝生の広場は広々と開放的で、遊具こそ数は少ないものの、
滑り台1台1台に色々な要素が詰められており、遊びごたえは十分ではないかと思います😊
→この日は1歳の娘と一緒に行っていましたが、楽しそうに遊んでいました👶🏻
※水分はこまめに、陰のあるところを中心に!
また、時期によっては水遊びもできるようですが、7月終わりという時期の為か、
平日に行ったからか、私たちが行った際にはまだ水遊びは開放されていませんでした。🤔
施設レビュー

多目的芝生広場~堤上広場
駐車場から上がっていくと、見渡す限りの芝生の広場が!

※写真は駐車場から上がって少し移動して撮影したものになります。📷
広々と解放感のある広場で、走り回って遊び回るには十分な広場でした。
気候のいい日だと寝転んでそのまま寝てしまいそうです。😴
その広場に沿って道を散歩していくと、もう一方の駐車場からのアクセス箇所と
木陰と日のコントラストが奇麗な道に入っていきます。

この道を左の坂道の方に行くと堤上広場というところに出ます。

名前はついているもののベンチが数台おかれただけの場所にはなるのですが、
何かイベントの際には活用されたりするのでしょうか🤔
また、この広場より階段を降りると公園の敷地から外れて土手に出るようです。
少なくとも一定区画は車が通ることはなさそうですが、お子様の大脱走/大冒険にはご注意ください⚠️

👆この逆側すぐに車が通れないように棒が立っています
堤上広場~滝とせせらぎ場
彼方の遊具を捉えながら、広場より階段で下に下っていくと

洞窟と小広場があります。

この日は小広場という表現をしましたが、ここが滝とせせらぎ場という場所で
時期によってはここに水が張られて水遊びができるようです。
水遊びは裸足不可とのことです。
濡れてもいい服、着替えはもちろんサンダル/アクアシューズを
用意していく方がよさそうです。
ここを抜けるとエントランス広場に到着します。

写真奥で見づらいと思いますが、公園の敷地外にはなりますが、
道を挟んだすぐに自動販売機があります🍹
自販機は、この記事の出発地点の駐車場近くにも1台ありました。
わんぱく広場(遊具)
いよいよ遊具のあるわんぱく広場へ向かいます。
アクセスには階段と坂それぞれがありますが、坂についてはかなり緩めの坂なので、
ベビーカーを利用する場合もあまり苦にならないと思います。🎢
さて、広場については冒頭記載したように滑り台2台とばね付きの乗り物があります。
中でも滑り台は両方とも1台と表現していいのか悩むほどに色々なギミックが詰まっています。


また、滑るところも色んな方向にあり、日に照っているところは熱さがあり滑るのを躊躇したものの、
日陰となっているところもあり、そちらでは難なく遊ぶことができました。🛝
そんな滑り台と肩を並べるばね付きの乗り物とは・・・👇これです

遊具としてはよく見かけますが、名前・・何というんでしょうか?🤔
写真のものと、同様のものが後2つ存在しています。
備考 ~水飲み場、休憩所~
わんぱく広場付近には水飲み場や屋根付きベンチがあります。


屋根付きベンチに関しては、私たちが行ったときには日よけの体はなしていませんでしたが、
代わりに木の近くに設置されたベンチが木陰となっており、ベンチの設置が多い分
どこかでは木陰で休憩できそうな感じでした。🌳
おわりに
まとめ
いかがだったでしょうか。
街中にありながらすごく緑が多く穏やかに過ごせるいい公園だなと思いました。
バーベキュー施設もあり、そちらや水遊びで賑わっている時は違う顔が見られるのかもしれません。
令和7年度バーベキュー関連の情報はこちらから(藍住町HPより)
👆上記ページを参考に最新情報の確認をお願いいたします。
違う顔という点では、公園の名前にあるように
春には桜で彩られた景色が見られるようなので、来年はそちらにも注目したいと思います🌸
暑い日が続きますので暑さ対策をしながら、皆様も訪れてみてください😊
注意点
道中道が細くなっているところがあります
また、看板等見当たらず、ここを曲がるのか!😶というポイントがあります
→私はナビを入れていなければ気づかなかったと思います・・
施設情報
住所
〒771-1220徳島県板野郡上板町藍住町東中富西傍示51-1
駐車場
公園隣接して2か所:約80台

営業時間
24時間
コメント