【子連れ公園記】神山森林公園:自然あふれる広々公園

公園・施設探訪

はじめに

今回は徳島県は神山森林公園へ子連れで遊んできた際のレビューを投稿します

・子連れのお出かけ場所に悩んでいる方
・気にはなっていたけどどういうところ?と思っている方

という方を中心に読んでいただけると幸いです。

神山森林公園概要

神山森林公園公式HP

※正式名称は 徳島県立神山森林公園イルローザの森 となるようです

住所

徳島県名西郡神山町阿野字台地459-1

公式サイトから県道21号を通るルートを推奨されています。

👆徳島駅から県道21号線を通るルート例

公式HPにて道路上の目印を写真付きで解説してくれています

駐車場:全箇所無料で広いので安心して止められます🚙

上記のルートを道なりにずっと行くと、
突き当り(ロータリーになっている)の公園前に広々とした駐車場があります。

公式HPによると:176台駐車可能のようです。

また、ここに至るまでにも駐車場はちらほら存在し、
総数としては250台ほどの駐車が可能となっているようです。🚙

それぞれ駐車料金は無料となっています。

神山森林公園で感じたポイント

おススメポイント

・自然がいっぱい
・遊具の種類も豊富(木製遊具、ロング滑り台が特徴的)
・遊具の近くに休憩できるところが多い(ベンチ等)
・広場の面積が広い
・駐車場が広い

注意点

・坂や階段が多い
・虫が苦手な方は注意
・公園に至るまでの道中に曲がり道が多い

ポイントについての解説

おススメポイントについて

自然、遊具~木々に囲まれ木に触れて(時々木製じゃない遊具も)~

まずは何といっても周りが自然に囲まれていることにあります。

その名前の通り森の中に作られた公園であり、周りは木々に囲まれており、
広場も多くが芝生や木が存在しています

そんな緑の中に彩りを添えるように色とりどりの花も植えられており、
植物が織りなす自然を堪能することができます。

そんなコンセプトを活かすように公園内の遊具も木材を使用した遊具が多く設置されています
※👇の木製遊具の写真は昨年春の写真になります(遊具自体は変わらず設置されていました)

一方で木製ではないですが子供に大人気の滑り台等もあり、遊具は結構豊富に存在しています。
※中でも滑りがいたっぷりの長距離滑り台もあり、次から次へと子供たちが滑っていました

そんな遊具の近くには木製のベンチや屋根付きの休憩場所といった
子供を見守る、一緒に遊び疲れた保護者を休ませてくれる場所も多く存在しています。
※行った日はイベントが開催されていた日だったのですが、
 イベント疲れの大人方が木陰やベンチでちらほら眠っていました🌞

以前来た時にはその存在を知らず、今回は謎解きイベント中で行けていないですが、
植物を使ったリアル迷路も常設されているようです。

広々芝生の広場~休んで、走って用途色々~

小さい子供が走るには果てが見えないような広々とした芝生の広場があります。

イベント中だったこともあり、テントを広げてご飯を食べているご家族がいたり、
走り回る子供、バトミントンを楽しむ若者、ボールを使って遊ぶ親子
と用途様々に各々楽しんでおりました。

公式HPでは他のお客さんがいる場所での投げる・蹴る・打つ遊びは禁止とされています。
全面禁止ではないようですので、利用者間でトラブルにならなように配慮しましょう

駐車場がいっぱい・・なんてことが少ない

冒頭の概要説明で触れましたが、駐車場が広めなので、
遊びに来たのに駐車場がない・・😢といった状況が起こりにくいです。
→以前平日に訪れた時には、公園から一番近い駐車場に余裕をもって止められました。

イベントが行われている際には駐車場がいっぱいの場合があるので、
特に土日などはイベントと重なっていないか確認しておくと
遠くに駐車する、駐車できない確率を減らすことができると思います。

注意点について

自然を生かした公園だから・・

メリットとの裏返しになりますが、自然がいっぱいのため、虫はそこら中にいます。
(公園道中木の上から吊下がっている虫もいました)

虫が苦手な方は気を付けてください。

また、森を加工して作られている?ために公園内にも坂道が多いです。
冒頭のロング滑り台を目当てに来られる場合などは、坂道/階段を多く上る必要がありますので、
ベビーカー等を押して坂道を上る必要がある方は特に ある程度の体力消費を覚悟しておきましょう。
※坂についてはそんなに急な坂ではないので、ほどほどに意識してください😉

県道から公園に至るまでの道

公式HP推奨の道を行く中でも道中は山道特有の大きな曲がり道が多いです。

車の運転は慎重に行い、事故をしないように気を付けましょう🚙

その道中、木々が開けたところがあり、そこから周りが一望できる箇所があります。
(特に帰りの道でよく見えます)
晴れた空と、木々の新緑のコントラストでとてもきれいな風景が見えましたので
行かれた際にはこの点も注目してみてください(運転中で写真はないです・・)

まとめ

自然が好きな私たちにとっては、とてもいい公園かと思っています。

主にはしっかり歩けて走り回れるくらいの子供からが楽しみやすいかなとは思いますが、
まだ歩きたての娘も芝生の上を歩いたり、周囲の枝を拾ってみたりと楽しそうにしていました👶✨
※途中で書きましたが、ベビーカーの移動はそこそこ体力を使用しましたが💦

今回の記事としてはここで終わりですが、公園内にはまだまだ、雨の日でも遊べる木育広場、
無料で利用できるバーベキュー場(要予約)など、利用しておらず紹介できていない施設も
たくさんあります。

また、木々に囲まれた場所なので、季節ごとに違う景色も見られることかと思います

興味があれば公式HPも参考にして、是非訪れてみてください!

おまけ

👇レストハウスと呼ばれる公園直近の建物にもちょっとした木製おもちゃがありました

👇関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました