※この記事はプロモーションを含みます


はじめに
2泊3日で和歌山県の白浜エリアを中心に家族旅行してきた時の記録です。
【旅人構成:大人2人、子供2人(3歳、1歳)】
この記事はその1日目で、和歌山城やとれとれ市場に行っています🏰🐟
- 和歌山県への旅行を検討している方🐟
- 旅行記事を見るのが好きな方
を中心にゆるりと読んでもらえると嬉しいです😎
いざ和歌山へ(南海フェリー)
人生初フェリーだったので、乗船30分前くらいには港へ。
和歌山県内の移動は自家用車となる為、車ごとフェリーに乗り込みます🚙
係員さんの案内で待機レーンに並んで待つこと15分ほど。
出発予定の船が開き、いよいよ船の中へ

フェリーに揺られること2時間程度・・・
和歌山港に到着です。
※人生初フェリーということもあり、フェリーに関する感想も色々ですが、
今回は割愛します。
和歌山城
和歌山城へ
和歌山港~和歌山城に行く道中にお昼ご飯を購入し、和歌山城へ🚙
まずは城を目指すべく、階段を上っていきます。



段数はそこそこありますが、階段自体の傾斜は緩めなので、
大きく疲れることは無く、登っていけます。(結果的に3歳の息子でも1人で登り切れました👦)
そこを抜けた先には

お城が見えてきました!
城内へ

城門前にある受付で入城料を払い いざ お城へ

門をくぐって


城の中へ

お城の中には
- “紀州徳川家”に由来する品
- 和歌山市指定文化財に指定された品
等 様々な品が展示されています。
(展示品はどんなものがあるかは行ってみてのお楽しみ ということで🫡)
※一部展示品は撮影禁止のマークがあるので撮影される場合には ご注意ください
展示品を巡って階を進めていった先には 天守閣からの景色が待っています。

↑辿ってきた道が一望できます。
この一画だけでなく、お城を取り巻くように通路があるので、
360°お城からの景色が楽しめます。
お城を下っていくとこのようなものがありました。


オシロボッツというアニメに和歌山城も登場するようです。
どんなアニメなのか少し興味が惹かれます。
またその登場を記念して・・・

御城印も展開していました!
御城印にも色々あるんだなぁ~とビックリしました😶
※ちなみに私たちは桜の御城印を購入させていただきました。

休憩 -お昼ご飯-
城を出て外のベンチにて
先ほど道中で購入したお昼ご飯を広げます。🍙


※地べたではなく石で作られたテーブルの上に置かせていただいております
“おこめのいいなり”というお店でおにぎりを購入させていただきました。
バラエティ豊かなメニューの中 選んだお握りたち🍙🍙
お腹がすいていたこと、景色/天気がいいこと そして何より
おにぎり自体の味が合わさって、とても満足なお昼ご飯となりました。
和歌山城周辺へ立ち寄る際は是非寄ってみてください。

動物園に至るまで
さて、お昼を終えて
城の敷地内にあるという動物園を目指します。🐧
道中には庭園や公園があり、のどかな雰囲気を感じながら散歩を楽しむことができます。
地元の方々にとっても いい散歩コースとして親しまれている
そんな雰囲気を感じます。



そして、石垣に囲まれた道を抜けてしばらく行くとそこには

目的の動物園に着きました!
動物園
広さこそ そこまで広くはないですが、入場料は不要で
- ヤギ
- カピバラ
- ペンギン
- プレーリードッグ
等、様々な動物を見ることができます。


以前までは看板クマさんがこの動物園の主役だったようですが、
亡くなってしまったとのことで、お目にかかることはできませんでした。
が、園内の至るところにその存在を称えるものが残っており、
愛されていたのだなぁと感じました。🐻


時間指定はあるものの、動物へのエサやりもできます
- エサは1カップ200円
- この日は13:30~14:00の部であげました ※時間帯は要確認
この日はエサの時間に合わせてアルパカもやってきて、アルパカへのエサやりもできました。
以上、和歌山城の記事でした。
とれとれ市場
宿泊施設近辺に海鮮が楽しめるところがあるとのことで、
事前に候補に挙げていた とれとれ市場 にて晩ご飯探しをしました。

インパクトのある大きな魚のオブジェが迎えてくれます。
店内は広く、飲食スペースから刺身、調理品を扱うコーナーはもちろん
マグロの解体が見られるようなコーナーもあり、平日にもかかわらず
多くの人で賑わっていました。


鮮魚コーナーの方はご飯選びに夢中で写真を撮れていませんでしたが、
広いコーナーに鮮やかな食材の数々がずらっと並んでいました。
ついつい間食をつまんでもしまいましたが、
中でも小さいタコが丸々1匹入った たこ焼きがあり、インパクトもあり、美味しかったです。

出る頃には日も沈みかけていたので、
沈む夕日に見守られながら、本日の宿へと向かいます。

宿泊~アレーズド・バレ~
ホテル到着
本日の宿泊はとれとれ市場周辺で探したアレーズド・バレというホテルにお世話になりました。
とれとれ市場より、15分ほど
本当にここにホテルがあるのか?という疑いを持つくらい極々普通の住宅街を
ナビのまにまに進んでいく中、ホテルはありました。


施設は2つありますが、宿泊の受付、宿泊は左の建物で行います。
今回は、食事朝のみ の 和室部屋を予約していました。
手洗い場、トイレ、風呂(シャワーのみ)が一体になっていますが、
風呂は折り畳みのドアで区切られています。
また、先ほどの右の写真の施設に大浴場やキッズスペース等があるようです。
※この日外が寒かったので、大浴場は利用しませんでした・・
食事(とれとれ市場購入品)
さて、晩ご飯は先ほど とれとれ市場 で購入したものをいただきます。

左上から
・みかん大福
・白浜プリン
・ガシラの刺身
・鯛の刺身
・ウニ、イクラの海鮮丼
・クジラの刺身
・サーモンの巻き寿司
・ハタハタの唐揚げ
・タコ棒*2
を購入しました。🍴(計7000円強となります💰)
海鮮なので食べた後も少しお腹もすくかと思いましたが、
タコ棒が以外とボリュームがあり、家族全員満足のいく食事となりました。🐙
みかん大福については丸々1個のみかんが入っています。
※私が食べたのは甘いみかんが入っていました。🍊
1日目の終わり
食べ終わるころにはすっかり夜でライトアップされ外の雰囲気も変わります。


そんな夜と共にこの旅の1日目の終わりを迎え、2日目へと続きます・・・
2日目の記事はこちら👇
和歌山旅行2日目:アドベンチャーワールド、白浜温泉 紀州半島
関連記事のリンクです🔗
和歌山旅行まとめ:旅行にかかった費用、宿泊施設のレビュー紹介


コメント